[WordPress] よく使うプラグインのメモ

概要

よく使うWordPressプラグインのメモ(一覧)です。
一言コメントも付けておくので参考にどうぞ。

WordPressプラグイン一覧

Prismatic

プログラミングのコードに色をつけてくれるあれです。
このサイトでも使っています。

Yoast Duplicate Post

投稿を複製する機能を追加してくれます。
同じフォーマットの元記事をコピーしてから編集することで時短になります。

Advanced Excerpt

トップページ含むアーカイブ(記事一覧)ページの抜粋で、タグを有効にしたり、文字数を設定したり出来ます。
特にプログラミングのコードを含む記事も表示出来るので、愛用しています。

Simple Custom CSS and JS

名前の通り、CSSとJSを追加出来るプラグインです。
管理画面で余計な機能を非表示にしたり、フロントを若干修正する際に、テーマの追加CSSを使わず、こちらで調整したりします。

Disable Comments

コメント機能を無効にするプラグインです。

Relevanssi

検索機能を強化するプラグインです。
本文だけでなく、タグやカテゴリ名も検索範囲に入れてくれます。

WP Maintenance Mode

メンテナンス状態に手軽に切り替えられるプラグインです。

Classic Widgets

WordPressのウィジェット画面を従来のものに切り替えてくれるプラグインです。
新しいものにはまだ慣れません…。

Ad Inserter

画面の色んな場所にコードを入れられるプラグインです。
HTMLは元より、JavaScriptからPHPまで入れることが出来、更にはウィジェットとして表示することも出来ます。
何でも出来て便利ですが、重さが気になるので、使わずに済むときには使わないようにしています。

免責事項

このブログは個人的なメモを兼ねたものです。

このブログを参考にした結果起こりうる如何なる事態に対しても、当方では責任を負いかねます。

予めご了承ください。